2010年にサッカーのワールドカップが行われた南アフリカ共和国には、日本のヤクザのようなストリートギャングが存在します。ストリートギャングたちは、白人と非白人を差別する人種隔離政策「アパルトヘイト」のコミュニティーの中から1950年代に出現しました。
今回はそんな彼らの生活を捉えた写真をご覧ください。
1

ストリートギャングは、多くの住民からみかじめ料を取ると同時に、住民の安全を守るという警察的な役割を果たしています。この点においては、昔の日本のヤクザに似ている部分があります。
彼らは、ケープ半島でドラッグの販売や密輸、売春などを生活の糧にしており、現在100以上のグループと10万人以上のギャングが存在するとされています。ケープタウンは、年間のギャングに関係する殺人事件数で世界の上位5都市にランクインしています。
2

3

広場も管理がされていません。
4

たむろするギャング。
5

6

7

8

9

10

11

裸の銃をズボンに差し込んでいます。
12

映画のような光景ですが、現実です。
13

14

15

麻薬の売買の様子。
16

辺りをうかがいながら麻薬を吸う準備。
17

粉をパイプに入れています。
18

タバコのように気化した麻薬の煙を吸います。
19

喧嘩と麻薬によって歯は抜け落ちて入れ歯になったんでしょうね。
20

21

22

23

24

25

26

27

胸には銃で撃たれた傷跡があります。
28

29

30

刺青を入れるのはヤクザに似ていますね。
31

麻薬の影響か、歯が抜け落ちています。
32

33

34

35

抗争によって殺されたのでしょうか。
36

足がありません。
37

義足。
アパルトヘイトと紛争による影響で、治安の悪化、差別、麻薬、売春によるエイズの蔓延などの問題が今なお続いています。10万人を超えるストリートギャングを更正させるには、時間がかかりそうです。
参照
キルロイ の紹介
管理人のキルロイです。
現在、当サイトでは記者を募集しています。
あなたの伝えたいという熱い思いを形にしてみませんか?
あなたの記事をお待ちしています。
なお、オープンにしていいご意見、ご感想、質問等ありましたらコメント欄からお願いします。それ以外のご連絡は、上の「サイト情報」からメールをお願いします。なお、全ての質問(単なる誹謗中傷など)に対して必ずしも返信するとは限りませんのでご了承ください。