「寝起きにはやっぱりカフェインたっぷりのコーヒーだ」「寝る前だからカフェイン抜きのコーヒーにしようっと」なんて、こしゃくな真似は意味が無いのかもしれません。
最新の研究によると、飲み物の刺激効果は”人間の思い込み”によって決定されることが示唆されています。
イギリスの研究者が、18歳~47歳の”自称コーヒー愛好家”88人に2つのコーヒーを毎日飲んでもらう実験を行いました。このとき被験者には、A.カフェイン入りコーヒーをカフェイン抜き、B.カフェイン抜きコーヒーをカフェイン入りと伝えます。そして、コーヒーを飲んだあとの精神的な変化や反応時間を測るためのテストを行いました。
このテストとはカードに色と言葉がプリントされたもの(例えば”青色”のカードに”緑”という単語を書かれたもの)を見せてそのときの反応時間を測るというものです。
その結果、A.カフェイン入りコーヒーを飲んだ被験者のパフォーマンスは下がったのに対し、B.カフェイン抜きコーヒーを飲んだ被験者のパフォーマンスは上がりました。
これらの研究結果からイーストロンドン大学は、カフェインよりもコーヒーへの期待が効果として表れたことを示唆していると結論付けました。研究は、カフェインを消費したと思い込んだことが今回の結果を生み出したとしています。また、この研究結果は「食欲ジャーナル誌」に掲載されました。
よくマンガでは”炭酸で酔っ払う”なんて設定も、あながち間違っていないと言えるかもしれませんね。