NTTドコモは、ワイヤレスジャパン2011において、現在開発中の通訳電話サービスのデモンストレーションを行ったようです。
今回のデモは、スタッフが読みあげた日本語の新聞記事が、リアルタイムに翻訳されて会場の端末に届くというもので、音声認識、機械翻訳、音声合成といった既存の技術を組み合わされて実現したものです。
精度としては、まだまだ問題点も多いようですが使われる場所や用途によっては、この精度でも十分役立つ可能性があるので、今年中にはモニターなどを募って試験的に提供していく方針だそうです。
|
|
NTTドコモは、ワイヤレスジャパン2011において、現在開発中の通訳電話サービスのデモンストレーションを行ったようです。
今回のデモは、スタッフが読みあげた日本語の新聞記事が、リアルタイムに翻訳されて会場の端末に届くというもので、音声認識、機械翻訳、音声合成といった既存の技術を組み合わされて実現したものです。
精度としては、まだまだ問題点も多いようですが使われる場所や用途によっては、この精度でも十分役立つ可能性があるので、今年中にはモニターなどを募って試験的に提供していく方針だそうです。
関連記事
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |